ジャンクフードジャーナルへようこそ
「ジャンクフードといえば、ジャンクフードジャーナルっ(・∀・)b」
こんにちは(^o^)ナカムラジャンクロウです。
冬のある日、西武池袋線保谷駅のホームで
気になる看板を見つけ、赴くままに途中下車してしまった。
私の気を引いた看板のキャッチコピーは「蕎麦のまぜそば」だった。
だいたい冷やし系のお蕎麦ならただの「まぜそば」でも良さそうだが、そこにあえて「蕎麦の」とつけ加えている。謎だ。
この一見わかりそうでわからないワードの組合せに違和感しか感じえず。モヤモヤをスッキリさせたい衝動に駆られ下車してしまったというわけだ。
保谷駅を降りて徒歩2分。この後、私は「蕎麦のまぜそば」の本当の意味を知ることとなる。というわけで、
「今回、食べるのはこれだ!m9(・へ・)」
【豚バラそば大谷】豚バラまぜそば

【保谷】豚バラそば大谷の豚バラまぜそば
豚バラまぜそばって、何(・Д・)?
お店の看板には
『当店一押しのコシのあるそばに甘辛く炒めた豚バラ肉やそれぞれの素材が非常に合い新感覚の旨さを味わえる至福の一杯どうぞご賞味くださいませ』
【そば大谷】豚バラまぜそばを食べてみた(実食)

保谷そば大谷豚バラまぜそば+サービスライス+サービス味噌汁
ポイント1『とりあえずライス!』
ライスは無料サービスなので、食券出す時に『ライス』を注文しよう。このライスがこのあと、グッジョブするぜ!
ポイント2『味変で3回楽しむ』
まぜそばを楽しむポイントが店内にまとめてあるので、熟読する。

保谷そば大谷豚バラまぜそば
①まずは、そのまま。
味付けは、和風ダシなのに台湾まぜそばを彷彿させるピリ辛。それもそのはず、ひき肉、特製の辛味ダレ、大谷の甘辛い豚バラに、揚げ玉がトッピング!
麺は、日本そばとしては太めの麺。そばとはおもえない力強いコシで、二郎系を彷彿とさせるゴワゴワ感。もはや日本そばとは思えぬほどのパンチ力。例えるなら、日本人メジャーリーガー誕生といったところ。スタンバイ中だったライスを早くもひとくちパクリっ!うーん、ライスに合うねぇ。
②次に、たまごの黄身だけイン!

保谷そば大谷豚バラまぜそば
先程までの荒々しい感じが落ち着き、マイルドだけどコクがプラスされ、堪らずオンザライスしてみる。甘辛い豚バラがライスを欲してしまうトリガーになってるにちがいない。

保谷そば大谷豚バラまぜそば
③最後に、ラー油と酢を入れて!
ラー油と酢を入れてみたが、何かパンチが足りない。ふとカウンターを見上げると『山椒』がある。多めにふりかけてみると、これが大正解!もう箸がとまらねー。

保谷そば大谷豚バラまぜそば10
ポイント3 『残ったタレにライスで〆』

保谷そば大谷豚バラまぜそば
そばを食べ終わった後は、残った汁にご飯をいれてマゼマゼ。ひき肉とだしが絡んで言うことなし!ごちそうさまでした。

保谷そば大谷豚バラまぜそば
【そば大谷】豚バラまぜそばの感想と評価
食べてるものは日本そばなのに、食べ終わった時には、台湾まぜそばを食べたような感覚に!なるほど看板に書かれた『蕎麦のまぜそば』とは言い当ててる。
中華めんのまぜそばは油っぽいことが多いが、蕎麦のまぜそばは和風の出汁で後味はアッサリなので、食後も胃もたれの心配なし!思う存分、オンザライスで楽しむがよいーー(*´ω`*)
ジャンクステータス
星つだよ♡
※ジャンクステータスとは、ジャンクフードジャーナルオリジナルの評価基準のことである。美味しさ・コスパ・ジャンクさなどを総合的に判断して皆様にテキトーにオススメ( ´∀`)ワタシテキトーアルヨ!
※星5つまでの評価で、★の数が多いほどオススメです。
ありがとうございました
今回のジャンクフードジャーナルは、以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
「このお店のこれが美味しい」等のコメントをお待ちしております。
面白いと思ったら、TwitterやFacebookでシェアしてねっ(・∀・)
では、また次回お会いしましょう〜!
ジャンクジャンク!
引用元URL.参考website
■そば大谷 ツイッター
@butabara_otani